COLUMN

色合いと味わいが深まって行く、革もの作品特集

使い込めば使い込むほど、味に深みが出てくる革の作品。
渋いイメージがあるかもしれませんが、ハンドメイド作家さんの多い今、
親しみやすい可愛いアイテムなど、様々な作品が出ているんです!
今回はそんな革もの作品を特集します。

目次

  1. 使えば使うほど味が増す、革もの作品
  2. カラフルで可愛い!使いやすいレザー小物
  3. 長く使うためのお手入れ方法
    1. ブラシを使ってほこりを取るブラッシング
    2. オイル塗り
    3. 布での乾拭き
  4. まとめ

使えば使うほど味が増す、革もの作品

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kana Kikuchiさん(@mumground_kanakikuchi)がシェアした投稿

革の魅力はたくさんありますが、何と言っても自分だけのものになっていくこと!
まず、革は同じ1枚の革でも、場所によって硬さや表情が違うため、
1つとして同じ商品はないんです。
選ぶときも、自分の好みの色や硬さを見ながら選ぶことができます。

さらに、色も使えば使うほど、深みが増していきます。
1日外に置いておくだけで日焼けしてしまうというほど、変化しやすい革。
形も自分の使いやすい形に変化してくれるのも面白いところです。
どんどん自分仕様になっていく小物に、自然と愛着が湧いていきますよ。

カラフルで可愛い!使いやすいレザー小物

 

この投稿をInstagramで見る

 

ai-cha /アイシャさん(@ai_cha_jp)がシェアした投稿

革ものと言うと、高価でハードルが高そう、と思っている方にオススメなのが、
カラフルで可愛い小物作品!
えんぴつキャップや消しゴムケース、パスケースなど、
文房具に気軽に取り入れられるアイテムも多いんです。

こういった小物であれば手に取りやすいお値段なのも魅力!
小物入れやサングラスケース、ブックカバーなど様々なアイディア商品が揃っているので、
ぜひお気に入りの作家さんの作品を見つけてみてくださいね。

長く使うためのお手入れ方法

お気に入りの革作品を購入したら、ぜひ長く使い続けるためにお手入れしましょう。

基本的なお手入れの仕方は、

  1. ブラシを使ってほこりを取るブラッシング
  2. オイル塗り
  3. 布での乾拭き

の3つ。

ブラシを使ってほこりを取るブラッシング

ブラッシングは強すぎず、優しくがポイント。
傷つけないように気をつけてくださいね。
ほこりのたまりやすい縫い目部分は特にチェックです!

オイル塗り

綺麗な布にオイルクリームをとって、手早く塗りましょう。
つけすぎてシミになってしまったり、革の種類によって色落ちしてしまったりすることもあるので、
まずは目立たない場所でつけてみてくださいね。
汚れた部分がある場合は、軽く叩いたりして汚れを浮かし、
綺麗な布で拭き取ってください。
つけ終わった後は、1時間ほど乾かしましょう。
日の当たらないところに置き、しっかりオイルを革になじませてください。

布での乾拭き

全体的に布で乾拭きします。
ファスナーなどに引っかからないよう、綿などの天然素材の布を使うことがオススメです。
革は水に弱いので、最後に防水スプレーをかけるのも忘れずに!
かけた後はしっかり乾燥させて使ってください。

まとめ

いかがでしたか?
普段は革ものにはなかなか馴染みがない方も、ぜひ気軽に手にとってみてくださいね。

RECOMMEND おすすめコラム